漫画至上最高傑作群のひとつ梶原一騎作原田久仁信絵「男の星座」
漫画至上最高傑作群のひとつ梶原一騎作原田久仁信絵「男の星座」
梶原一騎氏の遺作となった この作品は絵師と歯車があい傑作が生まれたのだ
巨人の星やあしたのジョーでは川崎のぼる ちばてつやの2人が原作も素晴らしいのを書ける作家なので どうしても
かみ合っていない だから絵師が描いたアニメの方が面白いのだ 作家は己の作品のみに心象風景が描けるものなのだ
よってこの2大漫画はアニメの方が優れている 漫画の完成度はこの男の星座の方が上とみた 大東徹源シリーズの
中城健も素晴らしかったが いかんせん原作の梶原一騎氏がエログロに走ったため 格が落ちた
愛と誠は 男組と重なり さらにヤクザがからみあって よくわからない作品になっている やけに土方っぽい連中がでてくるのが 東映映画的でいまいちだ 絵師のながやす巧は愛と誠の時期に描いた 具志堅用高の自伝漫画 リングの鷲の方が
一瞬だが池上遼一氏の絵を超えたかに見えたが 東映的な絵を超え 中性的と妖艶さを身に着けた池上氏の絵の方が一歩頭抜き出た感じだ だからアジア圏では 皆池上遼一氏っぽい絵ばかりの絶大の人気を誇っている
さて 梶原一騎氏の原作男の星座だが 大病から生還しただけあって 肩の力も抜け正直に書いている 読者の気持ちを高ぶらせ 一気にクライマックスに持っていく手法もセーブし 淡々と描いているところが妙にリアリティがあっていい
派手な演出もない 哀しみと男の闘争心が描かれ何度も心に残るシーンばかりだ これぞ名作だ原田氏の絵も非常に
この原作とあっている 昭和の時代を描いている 素晴らしいね
巨人の星やあしたのジョーでは川崎のぼる ちばてつやの2人が原作も素晴らしいのを書ける作家なので どうしても
かみ合っていない だから絵師が描いたアニメの方が面白いのだ 作家は己の作品のみに心象風景が描けるものなのだ
よってこの2大漫画はアニメの方が優れている 漫画の完成度はこの男の星座の方が上とみた 大東徹源シリーズの
中城健も素晴らしかったが いかんせん原作の梶原一騎氏がエログロに走ったため 格が落ちた
愛と誠は 男組と重なり さらにヤクザがからみあって よくわからない作品になっている やけに土方っぽい連中がでてくるのが 東映映画的でいまいちだ 絵師のながやす巧は愛と誠の時期に描いた 具志堅用高の自伝漫画 リングの鷲の方が
一瞬だが池上遼一氏の絵を超えたかに見えたが 東映的な絵を超え 中性的と妖艶さを身に着けた池上氏の絵の方が一歩頭抜き出た感じだ だからアジア圏では 皆池上遼一氏っぽい絵ばかりの絶大の人気を誇っている
さて 梶原一騎氏の原作男の星座だが 大病から生還しただけあって 肩の力も抜け正直に書いている 読者の気持ちを高ぶらせ 一気にクライマックスに持っていく手法もセーブし 淡々と描いているところが妙にリアリティがあっていい
派手な演出もない 哀しみと男の闘争心が描かれ何度も心に残るシーンばかりだ これぞ名作だ原田氏の絵も非常に
この原作とあっている 昭和の時代を描いている 素晴らしいね
スポンサーサイト
~ Comment ~
NoTitle
ジェロニモさん なかなか漫画読んでますね この男の星座は漫画ゴラクに連載されていたんですよ
中堅の硬派系の出版社です 東京の元エロ本作っていた会社からも 漫画の依頼がありましたが
断ってよかったです すぐに休刊になりました
漫画雑誌も社員の給料が高すぎて 次々と休刊してますね 残念です
ところで札幌競馬場の3連単の法則を作ろうと頑張りましたが ダメでした しかし
馬連 ワイド馬券ならとれそうです 今週の日曜日にやってみます 土曜日は朝から忙しく 福島も
出来ません
漫画ネタはアクセス数が伸びません 競馬の大レースだと2時間で300ぐらいはすぐいっちゃいます
だけど メルマガにも興味はなく 小池氏のため予想を研究しているようなものです 再び
小池氏のもとで働きたく思っています 漫画と競馬の予想で漫画界にお役に立ちたいと思っています
ジェロニモさん 暑い中 コメントありがとうございます ではまた
中堅の硬派系の出版社です 東京の元エロ本作っていた会社からも 漫画の依頼がありましたが
断ってよかったです すぐに休刊になりました
漫画雑誌も社員の給料が高すぎて 次々と休刊してますね 残念です
ところで札幌競馬場の3連単の法則を作ろうと頑張りましたが ダメでした しかし
馬連 ワイド馬券ならとれそうです 今週の日曜日にやってみます 土曜日は朝から忙しく 福島も
出来ません
漫画ネタはアクセス数が伸びません 競馬の大レースだと2時間で300ぐらいはすぐいっちゃいます
だけど メルマガにも興味はなく 小池氏のため予想を研究しているようなものです 再び
小池氏のもとで働きたく思っています 漫画と競馬の予想で漫画界にお役に立ちたいと思っています
ジェロニモさん 暑い中 コメントありがとうございます ではまた
- #15 ジョージつるぎ
- URL
- 2014.07/28 20:50
- ▲EntryTop
NoTitle
返信ありがとうございます。
小池氏とはあの小池一夫氏ですよね!
僕ももう少し若ければ是非弟子入りして小説家かシナリオライターを目指したかったです。
つるぎさん、小池先生の所で働けると良いですね!
僕も夢は諦めません、お互い頑張りましょうね!
小池氏とはあの小池一夫氏ですよね!
僕ももう少し若ければ是非弟子入りして小説家かシナリオライターを目指したかったです。
つるぎさん、小池先生の所で働けると良いですね!
僕も夢は諦めません、お互い頑張りましょうね!
- #16 ジェロニモ
- URL
- 2014.07/28 21:38
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
この漫画凄く面白そうですね。プロレススーパースター列伝大好きでした。
昭和の実録任侠伝の様な作品も大好きです。あの頃はまだ義理と人情がまかり通っていましたね。
時代劇ものでは森秀樹の絵が好きです。さいとうたかをの無用の介、ビッグ錠の包丁人味平も面白かったなぁ。
最近終わりましたがなんと孫六もマンネリ前の初期の頃が好きでした。