2015年6月20日(土) 3回東京5日
2015年6月20日(土) 3回東京5日
主軸の○番目とは 1号馬から 数えての意味です
やり方は 例えば3と出た場合 後ろに1個 前に2個の予備数をつけます
3なら 2③45となり さらに2桁の12 13 14 15 も主軸候補となります
さらに3は6と9も関係があり 2桁の13 16 そして 1は10 11も一緒の仲間です
1~3番人気馬が入っていれば その数が軸です 3個とも入っていなければ そのレースは
しません
さらに1~3番人気馬が1着~3着までに来ない場合 このレースはノーカウントになります
つまり 法則の適用外だということです
適用外といえば 1レースと12レースも法則があまり通用しないのです さらに障害戦や
新馬戦も同じです ただし 3番人気と4番人気がオッズが近い場合 は4番人気まで
主軸候補となります
ひもAは 両隣の数字と2桁が関係あります 例えば 12番目と書いている場合 1と2と3
さらに1 10 11 12 13が関係あります また6は9 1は10 11と仲間です
時として 軸と同じく後ろに1個 前に2個 つまり○◎○○のときもあるので気をつけましょう
ひもBやひもCも一緒です
ひも軸とは ひもから 出た数字を絞り込む方法である
つまり ひもの数字の中に ひも軸の数字と一緒の数字を捜しだし 点数を減らす
馬券術なのである
ここで注意したいことは 2と7は同じ数字だということだ この法則の決まり事である
さらに 5と10も同じである 3個の中とはひも ABCであり これが化けたものが たまに
ひも軸のなかにあるわけです
例えばひも ABCのなかに 7が入っていた場合 ひもじくのほうが3の場合 見落としてしまう可能性がある 3のとなりは2です
2は7と一緒なわけです
例2の事例も ひも軸に5が入っていた場合も ひも ABCのなかに9がある場合 9の隣は10です 法則では5と10は一緒なので
10も発見することができました
また 3と6と9も一緒なのである このことを忘れると とれるレースもとれなくなるので
注意しましょう
ひも軸が4の場合両隣に 3と4と5ですね 3は6と9と友達です ひもABCのなかに3か6か9がありますか
あれば ひもは3か6か9です 12番人気以上の馬であれば買いです こういったことを 頭の片隅に入れておくことです
あくまで 法則の基本は 3なら後ろに1つ 前に2つです つまり○◎○○です 3が◎なら2③45というわけです
2桁の12 13 14 15も関係があります こういったことが この競馬の法則の決まり事なのです
では 東京1レースから行ってみます
1レース軸 6 番目 ひも軸ア9 番目ひも軸イ 18番目 ひもA15番目ひもB5番目ひもC10番目
2レース軸 2番目 ひも軸ア 10 番目 ひも軸イ25 番目 ひもA9番目ひもB15番目ひもC14番目
3 レース軸1 番目 ひも軸ア9 番目 ひも軸イ44 番目 ひもA15番目ひもB13番目ひもC11番目
障害戦や新馬線 11頭以下のレースは
やりません
6レース軸 11番目 ひも軸ア 17番目 ひも軸イ17 番目 ひもA7 番目 ひもB 11番目 ひもC15番目
7 レース軸 6番目 ひも軸ア 7番目 ひも軸イ27 番目ひもA10番目ひもB13番目ひもC12番目
8 レース軸 1 番目 ひも軸ア9 番目 ひも軸イ25 番目ひもA10番目ひもB13番目ひもC10番目
9 レース軸7 番目 ひも軸ア11 番目 ひも軸イ36 番目ひもA13番目ひもB10番目ひもC10番目
10レース軸 4番目 ひも軸ア11 番目 ひも軸イ21 番目ひもA17番目ひもB5番目ひもC19番目
11レース軸 12 番目 ひも軸ア15 番目 ひも軸イ31 番目ひもA17番目ひもB17番目ひもC9番目
12 レース軸 3 番目 ひも軸ア 9番目 ひも軸イ30 番目ひもA10番目ひもB13番目ひもC19番目
以上です 馬券は自己責任でお買いください
スポンサーサイト
0コメントを読む