2015年6月14日(日) 3回東京4日
2015年6月14日(日) 3回東京4日
主軸の○番目とは 1号馬から 数えての意味です
やり方は 例えば3と出た場合 後ろに1個 前に2個の予備数をつけます
3なら 2③45となり さらに2桁の12 13 14 15 も主軸候補となります
さらに3は6と9も関係があり 2桁の13 16 そして 1は10 11も一緒の仲間です
1~3番人気馬が入っていれば その数が軸です 3個とも入っていなければ そのレースは
しません
さらに1~3番人気馬が1着~3着までに来ない場合 このレースはノーカウントになります
つまり 法則の適用外だということです
適用外といえば 1レースと12レースも法則があまり通用しないのです さらに障害戦や
新馬戦も同じです ただし 3番人気と4番人気がオッズが近い場合 は4番人気まで
主軸候補となります
ひもAは 両隣の数字と2桁が関係あります 例えば 12番目と書いている場合 1と2と3
さらに1 10 11 12 13が関係あります また6は9 1は10 11と仲間です
時として 軸と同じく後ろに1個 前に2個 つまり○◎○○のときもあるので気をつけましょう
ひもBやひもCも一緒です
そして ひも軸とは ひもA ひもB ひもCの中から ひも軸数字と重なる つまり重複する数字のことです
これで軸一頭 ひも軸一頭とでましたね 最後の1頭~四頭は ひもAからほとんど出ます
ただし ひも軸とひもAがかぶさっている場合 最後の一頭~四頭はひもBやひもCから出ます
では 東京1レースから行ってみます
1レース軸 2番目 ひも軸 14番目 ひもA11番目ひもB17番目ひもC13番目
2レース軸 6番目 ひも軸 19番目 ひもA13番目ひもB12番目ひもC15番目
3 レース軸 1番目 ひも軸 17番目 ひもA5番目ひもB5番目ひもC12番目
4レース軸 10番目 ひも軸 17番目 ひもA7番目ひもB7番目ひもC17番目
障害戦や新馬線 11頭以下のレースは
やりません
7 レース軸 7番目 ひも軸 13番目ひもA7番目ひもB9番目ひもC15番目
8 レース軸 3番目 ひも軸 11番目ひもA5番目ひもB9番目ひもC19番目
9 レース軸 6 番目 ひも軸15 番目ひもA10番目ひもB12番目ひもC13番目
10レース軸 11番目 ひも軸 17番目ひもA5番目ひもB12番目ひもC9番目
11 レース軸 1番目 ひも軸5番目ひもA14番目ひもB11番目ひもC5番目
12レース軸 1 番目 ひも軸15 番目ひもA15番目ひもB11番目ひもC10番目
オカルト馬券術なので当たる保証はありません
馬券は自己責任でお願いします
スポンサーサイト
0コメントを読む