fc2ブログ
 

漫画と映画の共通点

漫画と映画の共通点

東京の映画館はよく知っているので 顔パスで何度もはいれた 確かに映画館に勤める人は
映画バカばかりであった

一流大学での人が支配人をやっているし 他の企業に比べるとコネ入社しか 出世しないのだった

親が東宝 東映 松竹の取締り役だった人の御子息ばかりである アルバイトには漫画家の卵 シナリオライターの

卵 演劇 俳優の卵が守護霊のお導きで勤めている人ばかりである

このメンバーには入れるというのは かなり守護霊の力を感じる

それ程映画館に勤めるというのは 映画 演劇 タレント等志望の人にとっては価値がある 関係者が常時くるのである

山田洋次や深作欣二ら大勢の監督を見たし 名プロデューサーといわれる人も大勢見た ただし 映画やマスコミ テレビ

関係者は漫画家を目指す人にとっては意味のない人々である 映画をただで何本も大画面で見れる

これは 漫画家を目指す人にとっては最高の勉強になる この映画は当たるか当たらないかの結末と要因もわかるし

いい映画の見方もわかってくるし ヒットする映画の気配もつかめる

また執筆欲も映画に感化され上がってくるものなのだ そのなかでも今回はパルプフィクションについて 記してみよう

この監督は音楽と映像に特徴があり 非常に感覚が神経を活性化させる才能がある人だが それだけである

真面目ではない 深さがないのだ つまりカッコよさだけ追及してきた人であり 芸術である映画や漫画からは
ほど遠い人である

何度も繰り返しみると 辟易してしまう弱点がこの人の映画にはある それが残念である

やはり映画も心を描かなければダメだと思う 心が感動し興奮するのだから… それにダメな部分のまんが

表現を多用する癖があるそこを直してほしい ジャッキーブラウンという傑作もつくれるのだから…





スポンサーサイト




Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索